【Useful Technical Information】

自家消費型太陽光発電向けリユース蓄電池システム    脱炭素ソリューション

Synergy Link 自家消費型蓄電システム導入イメージ

 

お客様とともにSDGsの目標を実現したいと考えています。

脱炭素経営の未来へ。自家消費型蓄電システムでコストダウンと企業イメージアップを実現。




弊社はダイヘン製でEVの使用済みバッテリーを再利用した産業用蓄電池と蓄電池用パワーコンディショナを一体化した脱炭素化に最適な自家消費型太陽光発電向け「リユースバッテリーパッケージ」をご提案いたします。

●太陽光発電・蓄電池のほかEV充電システムの協調制御により、太陽光発電電力を最大活用
●自律分散協調型エネルギーマネジメントシステム(EMS)「Synnergy Link」を標準搭載
●CO2排出削減効果 50%向上(EMS搭載なしと比較)

特徴
太陽光発電電力の最大活用が可能

  ・パッケージを構成する各機器に「Synergy Link」を標準搭載することにより、各機器が電力使用量、日射量、
  蓄電池の充電残量などの状況に応じて自律的に出力値を最適化
  ・太陽光発電電力の最大活用により事業所・工場のCO2排出削減効果をEMS非搭載と比べ最大1.5倍に※
 ※当社試算
  使用電力1,100kWの工場で500kWの太陽光発電機器・500kWhの蓄電池・12台のEVを導入した場合
  C02排出削減効果が17%、EMSを導入するとCO2排出削減効果が約1.5倍の27%

自家消費型太陽光発電の導入・機器の増設が容易

 ・パッケージで導入することにより、個別の機器選定や複雑な設計が不要機器の増設
 ・入替が容易で、システム改修にかかるコストを低減
 ・将来的な脱炭素の取り組み拡大にも柔軟に対応

独自開発の導入前シミュレーションツール

 ・お客様の施設状況やご要望に応じたCO2排出削減効果や投資回収情報等を事前に試算することで最適な機器の提案が可能

非常用電源として活用可能

 ・停電時に自立運転し、非常用電源として三相負荷へ電力を供給可能

各機器の役割

●太陽光・蓄電池ハイブリッドパワーコンディショナ

 ・パワーコンディショナ(以下、PCS)は直流電力を交流に変換する機器

 ・ハイブリッドPCSは太陽光PCSと蓄電池PCSを1台にまとめることで、太陽光発電電力を
  直流のまま蓄電池に貯めることができ、変換ロスが少ないため太陽光発電を効率良く活用可能

●太陽光コンバータ

 ・太陽光パネルの発電電力をハイブリッドPCSと接続できるよう電圧を調節。SiC半導体を採用し高効率化を実現

●蓄電池ユニット

 ・電力を充電・放電でき発電電力を必要な時に利用。内蔵する蓄電池は省スペースとなるリチウム電池モジュールを採用

●EV充電器

 ・EVを充電する装置で普通充電器と急速充電器をラインナップ。EV複数台導入時の充電ピークを抑制

●低圧D-FIT

 ・太陽光発電機器、蓄電池、EV充電器を集約して工場の受電設備に接続。変圧器に集電機能をつけて小型化を実現



EMSを導入することで

太陽光発電、蓄電池、EV充電器の連携が可能となり、休日でも太陽光発電の電力を工場に活用できるだけでなく、余剰電力を蓄電池に貯めることができ、平日のピークカット太陽光が発電できない夜間での利用に充当できます。その結果機器だけを購入した場合に比べると年間のCO2排出も電気料金も一層の削減効果が見込めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



シナジーリンクとは


シナジーリンクは、高コストな中央監視制御装置(拠点管理サーバなど)を使用せずに、機器やシステム同士
が協調(Synergy)してつながり(Link)、エネルギーを最適な状態に導くことができるダイヘン独自の制御ア
ルゴリズムを搭載しています。太陽光発電、蓄電池、EV用充電器などさまざまなエネルギーリソースに適用可
能で、機器の追加やシステム拡張も簡単・低コストに実現できます


従来の「一括集中監視制御」において使用される高コストな中央監視制御装置が不要となり、初期導入費用を大幅に低減することができます。また、各機器の電力使用量の総合計のみを監視して微調整を繰り返すというシンプルなロジックであるため、機器の追加や入替の際にも制御ソフトウェア変更は一切不要です。


専用モジュールを搭載するだけ

シナジーリンクは、受電盤と太陽光発電・蓄電池・EV用充電器などの機器に「シナジーリンクモジュール」と呼ぶ手のひらサイズの情報処理装置を搭載するだけで最適なエネルギー制御ができるダイヘン独自のEMSです

なぜ低コストで最適な制御ができるのか?

シナジーリンクは、受電盤に搭載したモジュールから各機器のモジュールへ現在の電力使用量と目標値の差に関する情報を1秒ごとに発信(全体誘導指令)し、その指令に応じて各機器は運転状態を変えていきます。これを電力使用量が一致するまで繰り返すことで、従来型の中央監視制御装置と同じ効果を実現します。


電力使用量が目標値を超える状態 ※1で全体誘導指令が発信された場合、それぞれの機器に搭載したシナジーリンクモジュールが運転マップをもとに、太陽光発電はフル稼働、蓄電池は貯めた電気を放電、EV用充電器は充電量を減らすなど、各機器が自律的に目標値に近づけるための調整を行います。1秒後 ※2の結果がまだ目標値を超えていれば、さらに電力使用量を減らすよう全体誘導指令を発信します。この繰り返しにより目標値に沿った各機器
の運転を実現します。

シナジーリンクなら
EMS初期構築費用が不要

当社の太陽光発電システム、蓄電池システム、EV用充電器は、独自開発したシナジーリンクモジュールを標準搭載しており、受電盤のモジュールから配信される指令に応じて自律的に最適な運転を実現するためシステム構築が不要です。そのため、一般的なEMSと同等効果を初期EMS構築費4,000万円なしで得られ、投資回収の期間が短くなります。


増設時のEMS改修費が不要

将来的に脱炭素の取組目標を高める場合、250kW太陽光発電システム設備の追加導入により年間CO 2 削減効果は120t追加でき、CO 2 排出量を37%減少できます。ただし、一般的なEMSでは太陽光発電の追加設備費用6,000万円だけでなくEMS改修費として2,000万円(中央監視制御装置のソフトウェア変更)が必要になりますが、シナジーリンクならEMS改修費も不要となるため、投資回収期間をさらに短縮できます。



リユースバッテリーパッケージ(自家消費型太陽光発電向き)

一般の「産業用蓄電池」が高コストなため導入を断念する場合も
あったかと思いますが、本パッケージは、安価で環境負荷の少ないリユースバッテリを採用し、パワコン(PCS)や変圧器(TR)など変電設備も一体化し機器間配線など省略することで導入コストを低減し、太陽光発電設備の導入に際して、蓄電池を導入しないよりも蓄電池を導入したほうが経済的メリットを期待できます。

 

■特長
1.リユースバッテリー採用等により低コスト実現


・リユースバッテリー採用による蓄電池自体のコストダウン

・ケースはファン方式による冷却機器コスト低減
(新品蓄電池はエアコン方式)

・連系盤、制御機器収納盤等の一体化によるコスト低減

 

 

2.エアコンレス【ファン冷却】によりランニングコスト低減

・リユースバッテリーの耐候性がよくファンで冷却可能(新品バッテリはエアコンが必要)

・高温、低温下でも出力変動や劣化が少なく冷暖房の必要性が少ない

・ファン採用により、エアコンと比べメンテナンス費用が低減可能

 

 

3.既設太陽光発電設備に追加設置可能
  既設太陽光PCSの出力と連動した余剰活用やピークカットを行います。
  ※太陽光発電設備自体に逆潮流防止機能が必要です

■機能

1.余剰電力活用機能でCO2排出量や電気量料金削減

2.ピークカット機能で電力基本料金削減

太陽光発電の余剰電力や低負荷時に充電した電力を
高負荷時に放電※

→最大デマンドをピークカット
目標値まで削減(電気基本料金削減)
※受電点電力がピークカット目標値を超過する場合

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3.非常用電源機能で停電時に重要負荷へ電力供給

 

 

 

 

 

 

 ・停電時に蓄電池が自立運転を、太陽光が連系運転を行うことで重要負荷の救済が可能
 ・重要負荷は単相、三相の両方に供給可能(単相最大10kVA、三相最大40kVA)
   →単相負荷例:LED照明10W、パソコン10W、テレビ70W、複合機380W
   →三相負荷例:エレベータ5.4kW、給水ポンプ6kW、排水ポンプ0.25kW
 ・太陽光PCSは最大三相50kW接続可能

■リユースバッテリーについて


特長
■環境負荷低減
蓄電池製作時のCO2排出ゼロ

■安全、高性能
車載用の耐候性、耐久力
UL1974準拠で再製品化 火災事故なし

 


■導入効果例

再エネ活用率の向上
バッテリーパッケージ導入で
・太陽光発電の自家消費電力量を18%向上(CO2排出量18%削減)
・再エネ活用率を向上させRE100等脱炭素活動に寄与
<試算条件>
■太陽光発電 150kW(AC)211kW(DC) 余剰あり
■蓄電池 200kWh

注:太陽光発電設備自体に逆潮流防止機能が必要です。


電気料金の削減
・太陽光発電の余剰電力の活用により電力量料金の削減
・ピークカットにより基本料金の削減
・バッテリーパッケージの導入により太陽光発電のみと比較し、電気料金をさらに11%削減
<試算条件>
■基本料金 1,507.00円/kW
■電力量料金 30.77円/kWh
■燃料調整額 -3.00円/kWh
■再生可能エネルギー発電促進賦課金 1.40円/kWh

 

公共・産業用太陽光発電パネルは長州産業を推奨しています。

■補助金情報

民間企業等による再エネ主力化・レジリエンス強化促進事業のうち、
ストレージパリティの達成に向けた太陽光発電設備等の価格低減促進事業(経済産業省連携事業)
太陽光発電設備の補助額:PPAリースの場合 5万円/kW 購入の場合4万円/kW
蓄電池の補助額:定額(上限:補助対象経費の1/3)
 2024年6月上旬から二次公募を開始する予定

地域レジリエンス・脱炭素化を同時実現する公共施設への自立・分散型エネルギー設備等導入推進事業
間接補助①都道府県・指定都市:1/3、市区町村(太陽光発電又はCGS):1/2、(上限:500万円/件)

需要家主導太陽光発電導入促進事業

■導入のイメージ

先ずは直近1年分の電力使用量の30分デマンドデータ(電力会社に請求すれば取得できます)と電気料金請求書1か月分をご提出いただければ、概略の提案をさせていただきます。

上記以外にも需要家様のご要望に合わせて、ご提案させていただきます。 詳細につきましては、弊社までお気軽にお問い合わせください。